商品説明
日本では七福神の一尊として親しまれている大黒天は、元々はシヴァ神の化身であるマハーカーラを起源とする破壊を司る神です。マハーは「大いなる」、カーラは「黒、暗黒」を意味し、「大いなる暗黒の王」という意味で大黒天と呼ばれます。三面六臂に宝剣を携え、体には禍々しい髑髏の飾りと蛇を巻きつけ、シヴァ(餓鬼)、ナンディン(鹿)、ガネーシャ(袋)といったヒンドゥーの神々をことごとく降伏した姿で彫像されています。最強の仏ともいわれる大黒天の姿が丁寧に仕上げられた一点です。
■材質:桧/檜(ヒノキ)
■サイズ:高32(本体14)×幅18×奥18cm
■備考:写真と同じ商品をお届けします。